2013年11月08日
高鍋西中学校吹奏楽部定期演奏会
今度の日曜日の宣伝です♪
今度の日曜日11月10日は、たぶん雨なので・・・・
タマタマ、時間を持て余した方は
是非いらしてください♪
日時:11月10日(日)13時30分開場、14時開演
場所:高鍋町中央公民館
無料♪
高鍋西中学校吹奏楽部の中学生から
音楽の楽しさ&一生懸命な姿に
もれなく・・・・・
元気が貰えます♪
今度の日曜日11月10日は、たぶん雨なので・・・・
タマタマ、時間を持て余した方は
是非いらしてください♪
日時:11月10日(日)13時30分開場、14時開演
場所:高鍋町中央公民館
無料♪
高鍋西中学校吹奏楽部の中学生から
音楽の楽しさ&一生懸命な姿に
もれなく・・・・・
元気が貰えます♪
2009年01月02日
コスモス牧場
1月1日
春日神社へ初詣に行き
コスモス牧場まで
ドライブがてらお出かけしました♪
雪がちらほら
風はビュービュー
寒かった><
小林は山手となるんですね~
牛柄のヤギ↓
のお散歩?をさせていただいたり
餅つきをさせていただいたり
楽しい体験ができました^^
なにより大自然の空気は
美味しかったです!↓
春日神社へ初詣に行き
コスモス牧場まで
ドライブがてらお出かけしました♪
雪がちらほら
風はビュービュー
寒かった><
小林は山手となるんですね~
牛柄のヤギ↓
のお散歩?をさせていただいたり
餅つきをさせていただいたり
楽しい体験ができました^^
なにより大自然の空気は
美味しかったです!↓
2009年01月01日
年女
あけましておめでとうございます!
白組優勝
3年連続でしたね~
とうとう2009年
丑年となりました!
昭和48年生まれは
そう年女です!
本厄でもあるようですが・・・・
気にせず
ますます頑張って
健康で素敵な1年となるようにします!
どうぞ皆様も
インフルエンザの季節が到来していますが
体に気をつけて
素敵な1年となりますように!
実家は宮崎牛の繁殖農家です
丑年らしく子牛の前で姫たちが元気いっぱいポーズ↓
白組優勝
3年連続でしたね~
とうとう2009年
丑年となりました!
昭和48年生まれは
そう年女です!
本厄でもあるようですが・・・・
気にせず
ますます頑張って
健康で素敵な1年となるようにします!
どうぞ皆様も
インフルエンザの季節が到来していますが
体に気をつけて
素敵な1年となりますように!
実家は宮崎牛の繁殖農家です
丑年らしく子牛の前で姫たちが元気いっぱいポーズ↓
2008年12月31日
年越しそば作り
1年前の大晦日
自分たちで作ったそばを食べたのが
ついこないだの事のようです
延岡市北方町
ETOランド
にてそば作り体験をしました
乾燥した室内では
水加減が難しかったことを思い出します
今年はどこかで購入します!^^;
ちょうど寒波がやってきていて
宮崎にいて大雪体験↓もできました
風力発電の風車も吹雪の中
すごかった~↓
1年ってあっという間ですね・・・・
来年は年女です♪
ますます頑張りたいと思います!
のんびりとはじめた日記ブログに
数々の気の利いたコメント
いつもありがとうございます^^
来年ものんびり報告していきますので
琴線に触れるような話題ありましたら
コメントいただけると幸いです♪
触れなくともコメントいただくともっと幸いです♪
皆さんが健康で素敵な1年となりますように!
自分たちで作ったそばを食べたのが
ついこないだの事のようです
延岡市北方町
ETOランド
にてそば作り体験をしました
乾燥した室内では
水加減が難しかったことを思い出します
今年はどこかで購入します!^^;
ちょうど寒波がやってきていて
宮崎にいて大雪体験↓もできました
風力発電の風車も吹雪の中
すごかった~↓
1年ってあっという間ですね・・・・
来年は年女です♪
ますます頑張りたいと思います!
のんびりとはじめた日記ブログに
数々の気の利いたコメント
いつもありがとうございます^^
来年ものんびり報告していきますので
琴線に触れるような話題ありましたら
コメントいただけると幸いです♪
触れなくともコメントいただくともっと幸いです♪
皆さんが健康で素敵な1年となりますように!
2008年12月30日
鏡餅
鏡餅を飾るのは
12月28日
が最適らしいです!
職場の鏡餅を飾るのに
ふと気になって
ウィキペディアで読んでみました↓
鏡餅(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
でも、地方によって風習が違ったりもするようです
12月31日に飾るのは、
「誠意に欠ける」「葬儀の飾り方を連想する」などの理由により、
「一夜飾り」「一夜餅」として忌避される。
だそうなので、
今日中に飾ったほうがよさそうです♪
今から1月11日の鏡開きが楽しみだったりしてます^^↓
いよいよ年末って感じがしてきました
年越しそばの準備もしなきゃね~
バタバタして慌しいので安全運転をこころがけましょう!
12月28日
が最適らしいです!
職場の鏡餅を飾るのに
ふと気になって
ウィキペディアで読んでみました↓
鏡餅(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
でも、地方によって風習が違ったりもするようです
12月31日に飾るのは、
「誠意に欠ける」「葬儀の飾り方を連想する」などの理由により、
「一夜飾り」「一夜餅」として忌避される。
だそうなので、
今日中に飾ったほうがよさそうです♪
今から1月11日の鏡開きが楽しみだったりしてます^^↓
いよいよ年末って感じがしてきました
年越しそばの準備もしなきゃね~
バタバタして慌しいので安全運転をこころがけましょう!
2008年12月27日
ロイズアイスデザート
先日ファミリーマートへ行くと
美味しそうなもの発見↓
ポテトチップチョコレートでも有名な
ロイズ純正ではないようですが・・・・
ロイズの生チョコを贅沢に使用しているようです
濃厚な生チョコの味わいと
ミルクの濃厚なアイスのコラボレーションは
最高でした♪
美味しそうなもの発見↓
ポテトチップチョコレートでも有名な
ロイズ純正ではないようですが・・・・
ロイズの生チョコを贅沢に使用しているようです
濃厚な生チョコの味わいと
ミルクの濃厚なアイスのコラボレーションは
最高でした♪
2008年12月26日
飲む前に飲みすぎた時には!
30歳半ばとなり
段々と体力が落ちてきたなぁ・・・
と思うこの頃
今年はランニングにもはまり
ちょうど勢いで
高鍋にジムが出来たことをきっかけに
トレーニングジムTFCにも入会し
体力維持に努めております!
しかし
飲み会があるとついつい飲みすぎてしまう
お酒好きな30代半ばの女性は
最近こちらのお世話になっております↓
まだ1度しか試していませんが
飲んだ次の日のムカムカ感がない!
びっくりでした^^
もちろん30代半ばの男性
付き合いで飲み会が多い旦那さんは
愛用しています
さて今日は
旦那様は不在ですが
こんな贈り物が届きました↓
広島の地御前の牡蠣です♪
缶のままコンロにかけて
簡単に焼き牡蠣が出来ます
ネットでも注文できます↓
じごぜんの牡蠣お取り寄せ
こんなんあったら
お酒が美味しい♪
ほどほどに飲んじゃいました^^;
皆さんも飲みすぎた時には
クルクミンの力に頼ってみてください☆
飲みすぎないことが1番ですけどね^^;
段々と体力が落ちてきたなぁ・・・
と思うこの頃
今年はランニングにもはまり
ちょうど勢いで
高鍋にジムが出来たことをきっかけに
トレーニングジムTFCにも入会し
体力維持に努めております!
しかし
飲み会があるとついつい飲みすぎてしまう
お酒好きな30代半ばの女性は
最近こちらのお世話になっております↓
まだ1度しか試していませんが
飲んだ次の日のムカムカ感がない!
びっくりでした^^
もちろん30代半ばの男性
付き合いで飲み会が多い旦那さんは
愛用しています
さて今日は
旦那様は不在ですが
こんな贈り物が届きました↓
広島の地御前の牡蠣です♪
缶のままコンロにかけて
簡単に焼き牡蠣が出来ます
ネットでも注文できます↓
じごぜんの牡蠣お取り寄せ
こんなんあったら
お酒が美味しい♪
ほどほどに飲んじゃいました^^;
皆さんも飲みすぎた時には
クルクミンの力に頼ってみてください☆
飲みすぎないことが1番ですけどね^^;
2008年12月24日
クリスマス会
クリスマスイブです☆
どんな夜を過ごすのか
ワクワクしたものですが・・・
今宵は我が家で
クリスマス会です
地区の忘年会の席で
旦那さんがかる~く
我が家でやろか~と言ってくださったので^^;
なぜか
クリスマス会とは名ばかりの
鍋を囲んだ
地区の飲み会になりそうです^^;
クリスマスムードを出すために
姫たちと
2段重ねのクリスマスケーキを
作成しました↓
早く寝ないと・・・・
酔っ払って
*注:(仮)サンタさんは寝ないようにしないと・・・・
見つかっちゃう♪
*注:(仮)サンタさんとは
何が見つかるかは想像してください
もし起きた時に見える姿はサンタさんが変身した姿です
我が家ではサンタさんがいるので
サンタさんとは別に父母より姫らにプレゼントを購入します♪
結構な出費になりますが・・・・^^;
どんな夜を過ごすのか
ワクワクしたものですが・・・
今宵は我が家で
クリスマス会です
地区の忘年会の席で
旦那さんがかる~く
我が家でやろか~と言ってくださったので^^;
なぜか
クリスマス会とは名ばかりの
鍋を囲んだ
地区の飲み会になりそうです^^;
クリスマスムードを出すために
姫たちと
2段重ねのクリスマスケーキを
作成しました↓
早く寝ないと・・・・
酔っ払って
*注:(仮)サンタさんは寝ないようにしないと・・・・
見つかっちゃう♪
*注:(仮)サンタさんとは
何が見つかるかは想像してください
もし起きた時に見える姿はサンタさんが変身した姿です
我が家ではサンタさんがいるので
サンタさんとは別に父母より姫らにプレゼントを購入します♪
結構な出費になりますが・・・・^^;
2008年12月20日
コンサート♪
クリスマスオルガンコンサートへ
日曜日に出かけてきます♪
メディキット県民文化センター
アイザックスターンホールです♪
パイプオルガンを実際に聞いたこと無いことはもとより
アイザックスターンホールに入るのも初めてです^^;
それはそうとコンサートといえば・・・・
今年は最高の出来事がありました!
B'zコンサートへ
2度も参戦できたのです!
そもそもB'zの20周年記念の年
初めての遠征を覚悟していたのですが
思いがけずシークレットライブ
『B'z SHOWCASE 2008』
が宮崎であったんですもの・・・
それも
清武ACTION↓
800人のホールです!
ちゃんと限定品の地鶏Tシャツも
天下のB'zに作成していただいてたんです↓
夏には福岡マリンメッセへ
初遠征で参戦しました♪
20周年のB'zに盛り上がった1年でした
日曜日に出かけてきます♪
メディキット県民文化センター
アイザックスターンホールです♪
パイプオルガンを実際に聞いたこと無いことはもとより
アイザックスターンホールに入るのも初めてです^^;
それはそうとコンサートといえば・・・・
今年は最高の出来事がありました!
B'zコンサートへ
2度も参戦できたのです!
そもそもB'zの20周年記念の年
初めての遠征を覚悟していたのですが
思いがけずシークレットライブ
『B'z SHOWCASE 2008』
が宮崎であったんですもの・・・
それも
清武ACTION↓
800人のホールです!
ちゃんと限定品の地鶏Tシャツも
天下のB'zに作成していただいてたんです↓
夏には福岡マリンメッセへ
初遠征で参戦しました♪
20周年のB'zに盛り上がった1年でした
2008年12月16日
イルミネーション②とアオタイ結果
12月14日(日)
土曜の雨がうそのように
寒いけど 風が強いけど いい天気でした♪
5時に起きて
電車でサンマリンスタジアムを目指しました
こんな満員電車は初めて!
というほど木花駅に近づくほど
いかにもランニング~という人であふれた電車でした
さて
結果は無事完走!(5キロですが・・・)
おまけに30分をきって
速い方がフルとかハーフに出ているからでしょう
30代女子で15位でした!
好成績で走り収めができて
うれしかったです☆
その後
姫達と旦那とイオンで待ち合わせをし
夕方は
フローランテ宮崎へ
イルミネーションを見に行きました♪
早めに入ったので
カウントダウン式の点灯を見ることが出来ました^^
まだ夕方の空に浮かぶクリスマスツリー↓
ちょうどイベントもやっていて
クリスマスリースを姫と作成しました↓
はしゃぎ回る姫たち
かぼちゃの馬車にてパチリ↓
朝の5時から
精一杯冬を満喫した1日でした~
土曜の雨がうそのように
寒いけど 風が強いけど いい天気でした♪
5時に起きて
電車でサンマリンスタジアムを目指しました
こんな満員電車は初めて!
というほど木花駅に近づくほど
いかにもランニング~という人であふれた電車でした
さて
結果は無事完走!(5キロですが・・・)
おまけに30分をきって
速い方がフルとかハーフに出ているからでしょう
30代女子で15位でした!
好成績で走り収めができて
うれしかったです☆
その後
姫達と旦那とイオンで待ち合わせをし
夕方は
フローランテ宮崎へ
イルミネーションを見に行きました♪
早めに入ったので
カウントダウン式の点灯を見ることが出来ました^^
まだ夕方の空に浮かぶクリスマスツリー↓
ちょうどイベントもやっていて
クリスマスリースを姫と作成しました↓
はしゃぎ回る姫たち
かぼちゃの馬車にてパチリ↓
朝の5時から
精一杯冬を満喫した1日でした~
2008年12月12日
青島太平洋マラソン
12月14日(日)
今年の走り収め
青島太平洋マラソン
通称アオタイに参加してきます♪
まぁ5キロなんですけどね^^;
大人になって
走ったりしたこともないし~
子供の頃から
走るのも苦手だったのですが・・・・
職場の人に誘われて
ノリで
①西都原このはなマラソン大会(3月)
②宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会(4月)
③綾・照葉樹林マラソン(10月)
と・・・・5キロばかりですが
走りました♪
なんでも経験です!
遅いけど
走った後の気持ちよさは
格別です!
ノリで始めましたが
ぼちぼちと続けていってもいいかなぁ・・・
とりあえず
怪我に気をつけて
日曜は楽しんでみます☆
皆さん交通規制があるようですので
お出かけの際はお気をつけください☆
今年の走り収め
青島太平洋マラソン
通称アオタイに参加してきます♪
まぁ5キロなんですけどね^^;
大人になって
走ったりしたこともないし~
子供の頃から
走るのも苦手だったのですが・・・・
職場の人に誘われて
ノリで
①西都原このはなマラソン大会(3月)
②宮崎シーガイアジョギング・ユニファイド大会(4月)
③綾・照葉樹林マラソン(10月)
と・・・・5キロばかりですが
走りました♪
なんでも経験です!
遅いけど
走った後の気持ちよさは
格別です!
ノリで始めましたが
ぼちぼちと続けていってもいいかなぁ・・・
とりあえず
怪我に気をつけて
日曜は楽しんでみます☆
皆さん交通規制があるようですので
お出かけの際はお気をつけください☆
2008年12月11日
発泡酒
ジンジャードラフト〈生〉↓
最近のお気に入りの発泡酒です♪
ゴーダチーズととてもよく合います
お勧めのチーズはこちら↓
本日発売のB'zのDVD見ながら
最高のひと時です♪
日曜日はアオタイ(青島太平洋マラソン 5キロ)なのに・・・
こんなんでいいのだろうか?^^;
明日から飲みません!
最近のお気に入りの発泡酒です♪
ゴーダチーズととてもよく合います
お勧めのチーズはこちら↓
本日発売のB'zのDVD見ながら
最高のひと時です♪
日曜日はアオタイ(青島太平洋マラソン 5キロ)なのに・・・
こんなんでいいのだろうか?^^;
明日から飲みません!
2008年12月09日
イルミネーション①
先日
平日なのにイルミネーションを見に
川南へお出かけしました
姫の宿題を急いで終わらせ
急いで高鍋のジムTFCにてトレーニングもやってです!
まずはトロンドーム前
見事なツリー↓
今年はやしの木がありました↓
帰りにはもちろん
川南の有名な民家へ↓
上の姫はトロンドームの焼き芋食べてましたので
下の姫がモデルです♪
毎年 見に行きます^^とても楽しみです☆
いつもありがとうございます♪
焼き芋を売っている方に
教えていただいた
新たな民家↓
畑の中にあるので
分かりやすかったです^^
焼き芋屋さんありがとうございました♪
次はフローランテかなぁ・・・^^
平日なのにイルミネーションを見に
川南へお出かけしました
姫の宿題を急いで終わらせ
急いで高鍋のジムTFCにてトレーニングもやってです!
まずはトロンドーム前
見事なツリー↓
今年はやしの木がありました↓
帰りにはもちろん
川南の有名な民家へ↓
上の姫はトロンドームの焼き芋食べてましたので
下の姫がモデルです♪
毎年 見に行きます^^とても楽しみです☆
いつもありがとうございます♪
焼き芋を売っている方に
教えていただいた
新たな民家↓
畑の中にあるので
分かりやすかったです^^
焼き芋屋さんありがとうございました♪
次はフローランテかなぁ・・・^^
2008年12月04日
収穫感謝祭
11月23日(日)
石井十次記念の友愛社にて
収穫感謝祭がありました
同系列の保育園在園児としての
最後の参加でした
いつもながらに
沢山のご馳走をいただきました
とってもお世話になりました!
小さな教会が近くにあり
そこでは
同系列保育園の作品展が
あります
入場自由です
いいドライブの穴場かも~
ディスプレイがすっごく素敵で
毎年ほのぼのと癒されます^^
12月中ごろまでは飾ってあるし
またゆっくり見に行きたいなぁ・・・・
かわいい作品達
ほんとに癒されます♪
石井十次記念の友愛社にて
収穫感謝祭がありました
同系列の保育園在園児としての
最後の参加でした
いつもながらに
沢山のご馳走をいただきました
とってもお世話になりました!
小さな教会が近くにあり
そこでは
同系列保育園の作品展が
あります
入場自由です
いいドライブの穴場かも~
ディスプレイがすっごく素敵で
毎年ほのぼのと癒されます^^
12月中ごろまでは飾ってあるし
またゆっくり見に行きたいなぁ・・・・
かわいい作品達
ほんとに癒されます♪
2008年12月04日
知覧特攻平和会館
11月19日(水)
職員旅行2日目
指宿のちょっと贅沢な宿
『吟松』というとこに
お泊りしました
夕方に
楽しみにしていた砂蒸し風呂に
寒い中入って
宴会・・・
2日酔いの中
しょっぱな焼酎工場見学でした^^;
芋のみで作られた
焼酎『ねっかい』という珍しい焼酎を
旦那様へのお土産にしました♪
その後
お魚センターなどでお買い物の後
2日目の目玉の
知覧特攻平和会館
でした
初めて行ったのですが
多くの手紙や遺書に
涙があふれ
戦争のつらさに
しみじみ母親の気持ちに共感し
今更ながら
戦争があったという事実を
突きつけられました
ある程度
姫たちも大きくなったら
是非連れて行きたいところです
職員旅行2日目
指宿のちょっと贅沢な宿
『吟松』というとこに
お泊りしました
夕方に
楽しみにしていた砂蒸し風呂に
寒い中入って
宴会・・・
2日酔いの中
しょっぱな焼酎工場見学でした^^;
芋のみで作られた
焼酎『ねっかい』という珍しい焼酎を
旦那様へのお土産にしました♪
その後
お魚センターなどでお買い物の後
2日目の目玉の
知覧特攻平和会館
でした
初めて行ったのですが
多くの手紙や遺書に
涙があふれ
戦争のつらさに
しみじみ母親の気持ちに共感し
今更ながら
戦争があったという事実を
突きつけられました
ある程度
姫たちも大きくなったら
是非連れて行きたいところです
2008年12月03日
職員旅行
11月18日(火)
職員旅行に行ってきました♪
行き先は
指宿
砂蒸し風呂を楽しみに行って参りました
ちょうどこの冬一番の冷え込みとなり
寒かった~
日本一長い足湯のある
道の駅で休憩があったのですが
超寒かった^^;
旅のいい思い出?^^;となりました
桜島展望台でも
超寒かった
旅の思い出にパチリ
お昼は
くわ焼きというものを
いただきました
耕す『くわ』でお肉を焼いたそうです
ちなみにすき焼きは
やっぱり農業で使う『すき』で
作っていたそうです・・・・
職員旅行に行ってきました♪
行き先は
指宿
砂蒸し風呂を楽しみに行って参りました
ちょうどこの冬一番の冷え込みとなり
寒かった~
日本一長い足湯のある
道の駅で休憩があったのですが
超寒かった^^;
旅のいい思い出?^^;となりました
桜島展望台でも
超寒かった
旅の思い出にパチリ
お昼は
くわ焼きというものを
いただきました
耕す『くわ』でお肉を焼いたそうです
ちなみにすき焼きは
やっぱり農業で使う『すき』で
作っていたそうです・・・・
2008年12月03日
おさぼり
あっという間に
今年も残すところ29日・・・・
3日坊主の私が
順調に更新していたのに・・・・
行事が立て込み
おさぼり^^;でした
パソコンに向かって
入力業務が多かったので
いざ日記を書こうということが
おっくうだったためです
まぁぼちぼち
思い起こしてみます^^
今年も残すところ29日・・・・
3日坊主の私が
順調に更新していたのに・・・・
行事が立て込み
おさぼり^^;でした
パソコンに向かって
入力業務が多かったので
いざ日記を書こうということが
おっくうだったためです
まぁぼちぼち
思い起こしてみます^^
2008年11月17日
ふうの木まつり
2008年11月08日
献血ちゃん
↑なかなかかわいいでしょう?
けんけつちゃんです♪
厚生労働省の献血推進キャラクター
けんけつちゃんは、
『「献血」をより多くの人に知ってもらい、
参加してもらうために登場した、愛の妖精です。
「ハートの泉」が湧き出るちいさな島
「たすけアイラインド」に住んでいます。』
だそうです・・・・
なにはともあれ
献血できる状態なので
献血してきました
カリーノでは2回目でした
2回目なので
けんけつちゃん
をいただきました♪
下の姫がと~っても気に入って
毎晩一緒に寝ています^^
カリーノの献血ルームは
駐車場のサービス券がいただけたり~
アイスクリームがいただけたり~
インターネットが完備してたり~
もちろんジュースやクッキーがいただけたり~
と至れり尽くせりです
受付がおしゃれでちょっと敷居が高い感じですが
にこやかに対応していただけますよ
お時間がある方は
一度いらしてみては♪
2008年11月06日
神武さま
11月2日(日)に
神武さまへ出掛けてきました↓
子供の頃から
久々にみました
もちろん姫らは
初体験でした
とりあえずかんでもらいました↓
久々でしたが
もっと子供の頃は
にぎやかだったような・・・・
ちょっと人出が少ないような・・・・
帰りは北海道物産展に
寄りましたが
こちらはびっくりするほどの
にぎわいでした^^;
試食で美味しかった
コーンスープ♪旭川ラーメン♪いかの塩辛♪
購入しました^^
食欲の秋 お祭りの秋 満喫です^^
神武さまへ出掛けてきました↓
子供の頃から
久々にみました
もちろん姫らは
初体験でした
とりあえずかんでもらいました↓
久々でしたが
もっと子供の頃は
にぎやかだったような・・・・
ちょっと人出が少ないような・・・・
帰りは北海道物産展に
寄りましたが
こちらはびっくりするほどの
にぎわいでした^^;
試食で美味しかった
コーンスープ♪旭川ラーメン♪いかの塩辛♪
購入しました^^
食欲の秋 お祭りの秋 満喫です^^